神事・行事
初詣・歳旦祭
祭礼期間:元旦より
年頭を飾る初詣。清々しい気持ちで新たな一年を迎えるための準備をするために。
年の初めは『はくさん様』にお参りをしましょう。
節分祭・追儺式
祭礼日:立春の前日(当社では主に2月3日)
節分祭は日本の伝統行事で、立春の前日に行われます。
御祓いを受けた豆を「鬼は外、福は内」と唱えながらまくことで、邪気を払い、福を招きます。
追儺式は古来から伝わる鬼追いの儀式で、節分の日に行われます。
鬼に扮した人を追い払うことで、災厄を避け、平和と安全を祈る行事です。
祈年祭
祭礼日:2月17日
古くから農耕民族であった日本で最も大切な伝統的なお祭りの一つ。
当社でも今年の五穀豊穣と日本の発展繁栄、様々な実りを祈るために行われます。
夏越しの大祓
祭礼日:6月30日
夏越しの大祓は半年間の生活の中で知らず知らずのうちに犯してしまった罪や穢れ(けがれ)を祓い清め、心身を清浄な状態にします。
特に、夏を迎える前に心身を清めることで、暑い季節を健康に過ごせるようにとの願いが込められています。
茅の輪をくぐり、人形に半年間の罪や穢れを祓うことで心身を清め、無事に夏を過ごせるよう祈願します。
秋季例大祭
祭礼日:9月7日・8日
白山の姫神様に、日頃の感謝を捧げ、街の発展と、神々に日本の弥栄を祈念するお祭りです。
七五三
祭礼日:11月15日と 主に10月~12月の期間(その他の日程、期間でも祭事は行います)
七五三は、日本の伝統的な行事で、3歳、5歳、7歳の子供の成長を祈り、祝うものです。
はくさん様に参拝して子供の健やかな成長と健康を祈願しましょう。
歯儺健康祈願祭
祭礼日:11月8日
歯は動物にとって全身の健康と心身の調和を保つ鍵となるものです。
このお祭りは歯の大切さを再認識し、人々の健康と幸福、長寿を願います。
歯の神様として信仰のある当社だけのお祭りで、2024年から、一般の方も参加できるようになりました。
新嘗祭(勤労感謝祭)
祭礼日:11月23日
日本で最も大切な伝統的なお祭りの一つです。
春の祈年祭が稲穂の実りと豊作を祈るお祭りとするなら、新嘗祭は稲の初穂や様々な実りを捧げ、五穀豊穣を祝う収穫祭です。
天皇が初めて収穫した新米を供えてお祭りするのに習い、日本全国の神社でも国の弥栄と次代の未来の為に日々の感謝と祈りを捧げます。
年越しの大祓
祭礼日:12月28日(12月31日)
年越しの大祓は一年間に積もった身体や精神の罪や穢れ(けがれ)を祓い清め、心身を清浄な状態にするお祭りです。
それぞれの家庭や個人の健康や安全、仕事の成功などを神様に願い、新しく迎える年が良い年となるように祈ります。